急な寒気で冷え込んだ11月19日、早朝より17名の女性部会員で、神戸三田方面の研修に行ってきました。 キリンビール神戸工場では試食で麦芽を味わい、麦汁を試飲するなど原料となる麦芽本来の甘さを知りました。 来場者は手首につけた紙バンドの色で、飲酒できる人とできない人に厳重に区分され、工場見学ではビールを試飲し、ビールというお酒への理解を深め、KIRINさんの美味いビールづくりへのこだわりと企業努力を知りました。 昼食後に訪れた人気のスイーツ店では集客の凄さを目の当たりにし、どんなに遠くても来店したくなるお店の魅力を感じました。 紅葉の美しい季節に参加者が親睦を深め、充実した研修の1日となりました。(記事執筆者:女性部会 山田 京子)女性部会研修旅行~キリンビール神戸工場~ 11月22日倉敷アイビースクエアにて倉敷大会が開催され、13名で参加しました。 今年の事例発表は、地域の特性を活かしたレトロ遊びの出店や、北前船の歴史を絡めた発表の西大寺法人会、『WESTEXPRESS銀河』のおもてなしイベント参加や『備中たかはし松山踊り』で活動の輪を広げた高梁法人会、少人数の中で工夫しながら『も~ったいない市』で食品ロスに取り組んだ新見法人会で、与えられた環境の中での素晴らしい活動に共感を覚えました。 公開講演会はシャネル合同会社設計スタジオ部長 遠藤 真由 氏の『幸せの秘訣“Hygge”(ヒュッゲ)』でした。Hyggeの提案である五感を使う大切さ、日々の暮らしの中で幸せを創る仕掛けなど話され、自然にHyggeの提案が行動に移せるようになれたら、人生がより一層明るく拓けて行くと思いました。 法人会活動の上でもとても参考になる発表や講演会でした。 (記事執筆者:女性部会 保﨑 典子)第18回岡山県法人会女性セミナー(倉敷大会)女性部会社会貢献事業第16回 「知って得する?税金」開催 11月2日「知って得する?税金」を表町にて女性部会主管で開催しました。 朝から雨模様、加えて途中からは警報発令の悪天候のせいで、人通りも昨年より少なかったのですが、税金クイズのコーナーには296名、税務無料相談コーナーには11名の方が来られました。 租税教育アニメ「プリンセス★エリーと税金の秘密ッ!!」を初めて上映して、65名の方に鑑賞していただきました。アンケートを出していただいた方に、法人会キャラクター「けんたくん」のキーホルダーを差し上げました。 また「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を開催し、ご家族ともども大変喜ばれました。 悪天候の中、税務署・親会役員・青年部会・協力会社の方々のご協力で無事に終えることができました。女性部会一同感謝を申し上げます。第16回 第16回 12
元のページ ../index.html#12