9月27日、まだまだ夏の暑さが残る秋晴れの日、ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルで開催され、総勢14名で参加しました。 分科会では、王子が岳・ニコニコ岩の見学をしました。ハイキングコースをボランティアの方にご案内いただきながら、瀬戸内海の雄大な景色を満喫し、大変健康的な見学となりました。 その後ホテルに移動し、AIG損害保険株式会社岡山支店支店長補佐の清原海氏に「はじめよう!“健康経営”」と題してご講演いただき、つづいて倉敷法人会の方に西日本豪雨のことを交えながら、租税教育の活動について発表いただきました。 式典においては、玉野法人会の方が税金カードを使用した租税教育について発表されていました。租税教室のやり方も新しい方法で工夫されているのが参考になりました。 その後の情報交換会では、サンセットビューイングでの交流会や、昨年の玉島大会に引き続き早食い競争のサプライズがあり、楽しい有意義な時間を過ごさせていただきました。(記事執筆者:青年部会 宮下 晃一) 11月7日~8日にかけて、福井県にて「法人会全国青年の集い」が開催されました。大会スローガン【福の國より未来を研け!~志を立て、新時代の扉を開こう~】のもと初日には租税教室活動プレゼンテーション・健康経営大賞の審査が行われ、2日目には部会長サミット、大会式典や大懇親会などが行われました。他社の活動事例や交流を通じて多くの学びを得ることができました。また、同行した仲間とも地元のソースカツ丼や越前そば、越前ガニを堪能しました。 次年度、「第39回法人会全国青年の集い」は令和7年11月20日~21日山梨県で開催されます。メンバーの皆さんには楽しんで参加していただきたいと思います。(記事執筆者:青年部会 菅波 克広)第40回岡山県法人会青年の集い「玉野大会」第38回法人会全国青年の集い「福井大会」 10月20日、ラヴィール岡山で三法人会(岡山東・岡山西・西大寺)青年部会合同研修会が岡山西法人会主管で開催され、岡山東法人会から12名の青年部が参加しました。 第一部は岡山西税務署の古谷直照法人課税第一部門統括官が講師となり税務研修会を行いました。 第二部では岡山大学 三村由香里理事を講師にお招きし、「健康経営を戦略とするための基本」と題して貴重なお話をいただき、企業が成長していくためには健康経営がいかに重要になってくるかを学びました。 その後の懇親会ではきび団子に纏わるクイズやゲームを行いながら三法人会の交流を深めました。(記事執筆者:青年部会 藤田 尚宏)第20回三法人会青年部会合同研修会11
元のページ ../index.html#11